校長日記

トップページ > 校長日記

2年生、専門学校訪問!

 11月12日(火)、2年生が市内の専門学校を訪問しました。

 

旭川調理専門学校、旭川医療秘書専門学校、旭川情報ビジネス専門学校、

旭川理美容専門学校、旭川歯科技術専門学校、北海道医学技術専門学校、

北都福祉専門学校の皆様にお世話になりました。

 

 私は、時間の都合で一か所だけ伺うことができませんでしたが、

それぞれの場所で、

 「将来、お医者さんになるためにここに来ました!」「プログラミング

の勉強をするために来ました!」など

子供たちがしっかりと目的をもって学校を選択していることに感動しました。

 

 また、伺った先で、子供たちが生き生きと活動する姿を見ることができた

だけでなく、本校の卒業生や私が知っている先生に出会ったりし、私自身、

素敵な時間を過ごさせていただきました。

 

 ご指導いただいた各学校の先生方、ありがとうございました。

 

 

sen100.jpg

 

sen101.jpg

 

sen102.jpg

 

sen103.jpg

 

sen104.jpg

 

sen105.jpg

 

sen106.jpg

 

sen107.jpg

 

sen108.jpg

 

sen109.jpg

 

sen110.jpg

 

 

PTA教養厚生部第2弾、パステル画教室!

 11月12日(火)、PTA教養厚生部の事業である

ヨガ教室に続き、パステル画教室が行われました。

 

 本校の美術室を会場に、参加された保護者の皆様は素敵な

作品を制作しておりました。

 

 この会を企画・運営していただいた保護者の皆様、お疲れさまでした。

また、講師の先生、本校にご来校いただき、ありがとうございました。

 

 個人的には、参加できずに残念でした!

 

ptapasu100.jpg

 

ptapas101.jpg

 

ptapas102.jpg

 

 

イトウだ!!

 本校には釣り好きの人がたくさんいます。

そんな中,ある先生から素敵な写真をいただきました。

 

「イトウだ!」

写真を見た瞬間,驚きました。

 

北海道にいるとは聞いていたものの,本校の子どもが釣

り上げている!

すごいね~

そして,よかったね~

これからも大物を釣ってください。

緑中のはまちゃんですね!

 

大好きなことに一生懸命取り組むことは素敵なことだと

校長先生は思います・・・

 

ITOO.jpg

 

 

 

 

2年生,マナー講座を行いました!

 10月31日(木),5,6校時に本校体育館を会場に

2年生が,マナー講座を行いました。

 講師には,志峯高校の竹森先生においでいただきました。

パワーポイントを使いながら,とても分かりやすい説明を

していただきました。

 

 中学生もいずれは,社会に出ていきます。そんなときに

役に立つことをたくさん教えていただきました。

 

 竹森先生は,講演後,「みなさんとっても素晴らしい態度で

参加していました」とお褒めの言葉をいただきました。

 

 さすが2年生,やるときはやるねーーー!

 

MANA-.jpg

 

学校だよりNO.6 アップしました!

学校だよりNO.6をアップしました。

 さて,今回は,

1 前期学校評価結果から・・・・校長

2 各種研究大会での緑中生の活躍

3 地域音楽会での活躍

4 外套用フックを設置しました

5 11月の行事予定

 

 という内容です。

どうかお楽しみください。

 

R6 学校通信06 HP.pdf

後期生徒総会が行われました!

 10月29日(火),後期生徒総会が行われました。

新しい生徒会本部役員と各委員会の委員長が登壇し,総会を

運営していました。

 参加している子どもたちもその態度が素晴らしく,

「さすがだな!」と感じました。

 

 ぜひ,君たちで考えた目標を達成できるよう取り組むことを

期待しています。

 

 私からは,これから寒くなる季節へと向かいますが,「笑顔

を大切にすること」と「色々なことがあると思うけど,現状を

しっかりと受け止め,何をすべきかを考えてほしい(プラス思考)」

というお話をしました。

 

 あいかわらず,お話を聞く姿勢が素晴らしかったです。

 

追伸,10月30日,朝,生徒玄関でたくさんの子どもた

ちがいつも以上の「笑顔」で挨拶してくれました・・・

 毎日,子どもたちからパワーをもらっています!

 

koseito100.jpg

 

PHOTO006.JPG

 

 

校長室にサムライたち・・・

 先週ぐらいから,校長室に「サムライ」たちが

来るようになりました・・・

 

 彼らは,中学校生活も終盤となり,目の前に進路選択と

いう現実に直面し,色々なこと感じ,考えながらも友達と

の日常を大切にしていると思うと,何だか「がんばれ!」

と応援したくなります

 

 たとえ中学生といえど,色々なストレスを抱えながらも

彼らなりに一生懸命生きています。

 

そんなサムライたちが,校長室で笑顔でゲームをしています。

 

「校長先生も参加してください!」と言われてます・・・

 

3年生の中学校生活も残りあと5ヶ月となりました・・・

 

samurai101.jpg

 

samurai100.jpg

 

宿泊研修,始まりました!

 10月23日(水),2年生が楽しみにしていた宿泊研修が

始まりました。

 あいにくの天気ですが,あさ校門のところで見送ると元気に

手を振ってくれる子どもたちがたくさんいました。

 そんな素敵な子どもたちです。

思い出に残る宿泊研修になることを願ってます!

 

下の写真は,植松電機で,社長からロケットのお話を聞いてい

るところです!

 

uemastu100.jpg

 

uematu101.jpg

 

 

 

合唱部,定期演奏会!!

 10月20日(日),合唱部による定期演奏会が

本校の体育館で行われました。

 日曜日の夕方にもかかわらず,たくさんの方々に

ご来校いただきました。 ありがとうございました。

 合唱部の子どもたちは,Nコンで披露した曲を始め,

10曲もの曲を歌っていました。

 

 体育館には,子どもたちの透き通った虹色の歌声が

響きました。

 

 最後は,会場の方々と一緒に歌を歌うこととなり,なんと

指揮者には,校長室によく来る3年生の男の子が担ぎ出され,

とってもなごや雰囲気で締められました。

 

 彼はやっぱり何かをもっているなぁ・・・ 

 

 

ga100.jpg

 

ga101.jpg

 

 

 

忘れ物です!!

 引き続き,丘の上ふれあい音楽祭の話題です。

 

 当日の忘れ物を掲示します。

ぜひ心当たりのある方は,本校まで(教頭 65-6367)ご連絡ください。

 

丘の上ふれあい音楽祭 忘れ物.JPEG

Access
〒078-8303
旭川市緑が丘3条4丁目

TEL:0166-65-6367
FAX:0166-65-7982