ICTを活用した1人1授業⑨

 学びのDX実現に向けた「個別最適な学び」「協働的な学び」の創造に向け、今年度もICTを活用した1人1授業を行っています。

 

6月19日(月)6h 2-5数学

 

 育成を目指す生徒の姿

 「タブレットを使って考えを交流し、コミュニケーション能力を向上する生徒」

 

 〇定期テストの解き直し

 〇連立方程式~解の吟味~

  ・classroomに配付した資料をもとに、Goodnoteで解き直しをした後、課題を提出する【個別最適な学び】

  ・問題解決に向け、Jam boardの手書きや付箋、画像を用いて、考えの交流を深める【協働的な学び】

 

20230619_143802.jpg 20230619_151715.jpg 20230619_151028.jpg

 

06192-5数学.pdf

 

 

 

6月20日(火)4h 2-4体育

 

 育成を目指す生徒の姿

 「タブレットを使って考えを交流し、コミュニケーション能力を向上する生徒」

 

 〇走り高跳び はさみ跳びの練習

  ・classroomに配付した単元ワークシートを使い、前回までの確認や今回の達成状況を入力して学びの蓄積を行う

                                            【個別最適な学び】

  ・手本動画や互いに撮影した動画を見ながら、着地などのポイントを理解し、練習につなげる【協働的な学び】

 

IMG_3434.JPG IMG_3436.JPG IMG_3444.JPG

 

 06202-4体育.pdf 

 

 

 

6月20日(火)5h ナナカマド教室

 

 育成を目指す生徒の姿

 「興味や意欲をもってやりたいことを深められる生徒」

 

 〇生活単元学習「陶芸教室事前学習」

  ・Keynoteで作成した資料を板書の代わりとしてディスプレイにミラーリングし、見通しをもたせることで理解を促す

  ・classroomに配付した資料を参考にして、2人1組になってGoogleマップで目的地までのルートを調べる

                                           【協働的な学び】

 

20230620_134856.jpg 20230620_135544.jpg 20230620_135443.jpg

 

 

  

6月21日(水)1h 2-5理科

 

 育成を目指す生徒の姿

 「複数の文書や資料から情報を読み取って、自分の考えを書く生徒」

 

 〇銅に結びつく酸素の質量

  ・各班の実験結果のグラフを提示し、共通する結果から分かること(結びつく酸素の質量は決まっている)を理解する

                                               【協働的な学び】

  ・実験結果のスクリーンショットをclassroomのワークシートに貼り付けて記録・考察する【個別最適な学び】

 

IMG_3456.JPG IMG_3462.JPG IMG_3464.JPG

 

06212-5理科.pdf

 

 

 

6月21日(水)2h 3-1社会

 

 育成を目指す生徒の姿

 「タブレットを使って考えを交流し、コミュニケーション能力を向上する生徒」

 

 〇戦時下の国民や植民地の人々の様子

  ・金属回収令について、釣鐘や銅像、日常品等の様々な写真を提示することで、身近なものに及ぶほど当時の日本が窮地に

   立たされていたことを理解する

  ・植民地と占領地の違いについて、調べたことをもとに交流して理解を深める【協働的な学び】

 

IMG_3481.JPG IMG_3477.JPG IMG_3483.JPG

 

 

 

6月21日(水)3h 1-5理科

 

 育成を目指す生徒の姿

 「複数の文書や資料から情報を読み取って、自分の考えを書く生徒」

 

 〇花のつくりと変化

  ・ルピナスの花と実のつながりについて、写真を撮ってレポートにまとめる【個別最適な学び】

  ・グループ毎に作成したレポートを交流し、花のつくりについて理解を深める【協働的な学び】

 

5126b.jpg 5128c.jpg IMG_51162.jpg